特徴1
専門家による個別機能訓練
理学療法士、作業療法士、あんま・マッサージ師による個別による機能訓練。ベッド上や器具を使っての関節可動域・筋力のチェック・強化練習、基本動作や日常生活動作(ADL)の練習等を行い、より生活しやすい身体の維持・改善を目指して取り組んでいます。
ここに通う方々がいつまでもイキイキとした生活をすることを実現するために、様々な仕掛け作りをしております。それによって、皆様のやる気、モチベーションアップを狙い、皆様の活動がさらに活発になることを目指しています。
「リハビリホーム一歩」は、"一歩ファミリー"の始まりのデイサービスが平成23年11月1日からスタートし、その後平成25年9月1日から併設された居宅介護支援事業所の2事業を実施しております。
特徴1
理学療法士、作業療法士、あんま・マッサージ師による個別による機能訓練。ベッド上や器具を使っての関節可動域・筋力のチェック・強化練習、基本動作や日常生活動作(ADL)の練習等を行い、より生活しやすい身体の維持・改善を目指して取り組んでいます。
特徴2
一歩では、様々な部活動があり、皆様、思い思いに毎日楽しんでいます。これをやらなくてはいけない、というのはなくご自分で選択して頂けます。もちろん、それぞれの活動には、得意なものもあれば、初めて挑戦するものもあるかと思いますが、興味さえあれば誰でもいつでも参加OKです。ぜひ、夢中になれるものを見つけてみて下さい!
【例】手芸、書道、絵画、麻雀、囲碁、将棋、カラオケ、料理、パン作り、吹き矢、釣り、ゴルフ、歌、等々
特徴3
一歩では、外部の講師による教室があります。どの教室も月に1回~2回程度、先生が直接指導してくれます。参加資格は、やる気のある人であれば誰でも参加できます。経験の有無や身体の状態は問いません。ぜひ、興味のあるものにチャレンジして頂き、教室を通してさらなる成長を期待しております。
【例】紙粘土、フラワーアレンジメント、パステルアート、アメリカンフラワー、音楽療法、折り紙、書道、バランスボール、ネイル、ハンドエステ、等々
特徴4
施設内での夏祭りやクリスマス会等、無線山(伊奈町)での桜のお花見、ハピネス徳永さんを始めとしたプロのミュージシャンによるライブ、そして、年1回の上尾市役所ギャラリーでの作品展など、様々なイベントも定期的に実施しております!
特徴5
一歩では、歳を取ったから、身体が不自由になってしまったから、介護保険が認定されたからといって、施設内に閉じこもっているようなことはありません。
外出の機会を多く作り、社会の環境に常に触れて、慣れていることによって、いつまでもイキイキとした生涯現役を目指します。
毎日リハビリや、さまざまなプログラムで楽しませていただき、ありがとうございます。一人で外出もできないのにスタッフの皆様にお世話になり、いろいろな所を見せていただき、心から感謝しております。70代女性
2012年11月設立された一歩の利用者としてのコメントを求められたので投稿させていただく。
私は10年前脳梗塞で左半身不随の後遺症が残り、以来家内や多くの医療・介護関係者のお世話になっております。
最初の一年は車椅子生活でしたが、趣味として楽しんでいたゴルフが出来るようになりたい一心でリハビリに努め、いまでは車椅子生活を卒業し、短時間であれば杖なしでも歩行できるまで回復している。このリハビリに努めているときに巡り合ったのが、当時東大宮の介護施設でセンター長で活躍されていた阿部裕一氏である。阿部氏は、既存の介護施設のあり方に飽き足らず、利用者が生涯現役を目指せる環境整備を求めて、現在の一歩を立ち上げた起業家としても周知のところである。阿部氏からは多くのことを学んでいるが、私にとって最大の魅力は人に意欲を持たせる巧みな話術と実行力である。言葉に表すことは難しいが、利用者の希望を真摯に取り組み実現に向けて環境整備に努めていただいていることである。
現在の私は年金受給者として限られた収入の最大利用効果を模索中で、趣味として楽しみたいと取り組んできたゴルフは経費節減のため卒業する事にし、麻痺上肢のリハビリに新たな趣味として、自立と私なりの社会貢献を目指して、手打ち蕎麦やうどん作りや和菓子作りに挑戦中で、施設の職員と利用者各位の協力をいただいているが、こうした私の意欲を含めた利用者の声が、内外に拡散できる一層の施設の発展と整備に期待したい。
自称パウダーマイスターより。60代男性
いつもお世話になります。一歩さんに通い始めてから6年です。週5日サラリーマンのように通って、外出や手工芸など参加させていただいて、毎日笑顔になっています。我が家の父は食いしん坊だから、グルメの日が1番楽しいのかなぁ。食べたら、歩こう会に参加して運動もしてね。スタッフの皆さん、利用者さんにもとても親切にしていただいて、嬉しいです。一歩さんの基本理念の生涯現役!まだまだあきらめなければ、出来ることがたくさんありますね♪これからもまだまだよろしくお願いします(^o^)80歳代男性のご家族様
介護にまつわることなら何でもお気軽にご相談下さい!
※1昼食費のみ頂きます。送迎の希望にも対応致します。
ご利用者の要介護度に応じたサービス利用料金から介護保険給付費額を除いた金額(自己負担額)をお支払いください。(サービス料金は、ご利用者の要介護度に応じて異なります)
☆ご利用者に提供する食事にかかる費用は別途いただきます。(下記表参照)
☆介護保険の給付額や負担率に変更があった場合、変更された額に合わせて、ご利用者の負担額を変更します。
ご利用者の要介護度とサービス利用料金 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
サービス利用料金 ご利用者負担額【1割】 |
550円 | 649円 | 749円 | 850円 | 950円 |
個別機能訓練加算II ご利用者負担額【1割】 |
58円 | ||||
基本利用料合計金額 ※ご利用者負担合計金額【1割】 |
608円 | 707円 | 807円 | 908円 | 1,008円 |
サービス利用料金 ご利用者負担額【2割】 |
1,099円 | 1,299円 | 1,498円 | 1,697円 | 1,900円 |
個別機能訓練加算II ご利用者負担額【2割】 |
115円 | ||||
基本利用料合計金額 ※ご利用者負担合計金額【2割】 |
1,214円 | 1,414円 | 1,613円 | 1,812円 | 2,015円 |
ご利用者の要介護度とサービス利用料金 | 要支援1 | 要支援2 |
---|---|---|
サービス利用料金 ご利用者負担額【1割】 |
1,700円 | 3,485円 |
運動機能向上加算 ご利用者負担額【1割】 |
231円 | |
事業所評価加算【1割】 | 124円 | |
本利用料合計金額 ※ご利用者負担合計金額【1割】 |
2,055円 | 3,840円 |
※【1割】負担の場合、入浴を希望される方は別途入浴介助加算が52円かかります。
※【2割】負担の場合、入浴を希望される方は別途入浴介助加算が103円かかります。
※処遇改善加算I(1月につき+利用合計金額×59/1000)が加算となります。
※地域区分別1単位の単価は10.27円(6級地)となります。
※送迎料金は、サービス利用料金に含まれます。
〒362-0017 埼玉県上尾市二ツ宮824−1電話番号:048-871-6956FAX:048-871-6957
お電話でのお問い合わせは
FAXでのお問い合わせは
FAX:048-871-6957